ホーム > メールマガジン(事業者向けメールマガジン) > 第165号
******************************************************************************
第165号                                 平成23年10月29日

           神奈川職業訓練支援センター・メールマガジン

                         独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
                             神奈川職業訓練支援センター
******************************************************************************
▼M E N U   ────────────────────  
1.独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援センター 
  神奈川職業訓練支援センターについて
2.能力開発セミナーコースのご案内 
  @「製造現場のコストと財務・会計上の製造原価」
    A「実践インバータ回路の設計と製作」
  B「油圧システムの保全技術」
  C「射出成形用金型設計技術」
  D「実習で学ぶディジタル制御電源の実際」
  E「鉄骨構造物における構造計算技術」
    F「実践アナログ電子回路技術」
3.アビリティ訓練修了生について
4.編集後記

┏┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┓
 1.神奈川職業訓練支援センターについて     
┗┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┛
 平成23年10月1日から、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構神奈川職業訓練
支援センターとして出発しました。
 神奈川職業訓練支援センターでは、@在職者に対する能力開発セミナー、A離職者が
早期就職に向け技能を取得するためのアビリティ訓練、B雇用保険を受給することがで
きない求職者に対し、民間の訓練施設が行う求職者支援訓練内容の審査・認定業務を行
っています。
 今後とも当センターの業務にご理解・ご協力を賜りますようお願いいたします。

┏┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┓
 2.能力開発セミナーコースのご案内     
┗┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┛

 平成23年度 能力開発セミナー 受講者応募受付中!
          
 平成23年度(平成23年10月〜平成24年3月開講分)能力開発セミナー受講者を
募集しております。
 カリキュラム・応募状況は下記URLでご覧になれます。
 是非、御社の従業員の皆様のスキルアップにお役立てください。
 
 皆様のお申込みをお待ちしております!

 ◇http://www3.jeed.or.jp/kanagawa/poly/seminar/nouryoku/index.html◇
 
 今回は、平成23年12月〜平成24年1月開催予定の人気コースをご紹介します!
残席わずかのコースが中心ですので、お電話(TEL.045-391-2819)またはホームページ上
記URLにて空室情報をご確認の上、お早目に申しお込みをお願いします。

................................................................................

@【コース名】「製造現場のコストと財務・会計上の製造原価」
 【内 容】製造現場のコストと財務・会計上の製造原価に生ずる食い違いを認識し、実
      際の製造コストを正確に把握することで、自社の製造現場の状況を正確に把
      握し、コスト競争力の高い製造部門を構築できる能力を習得します。
 
 【コース番号、日程】M0912 平成23年12月1日(木)〜12月2日(金)
 【時 間】9:00〜16:00
 【受講料】11,000円(2日間)
 【定 員】15名(定員になり次第締め切ります)
................................................................................

A【コース名】「実践インバータ回路の設計と製作」
 【内 容】パワーエレクトロニクス技術についての理解を深めるとともに、PWMインバー
      タ回路の設計・試作および評価を通して実践的な回路技術を習得します。

 【コース番号、日程】E2212 平成23年12月20日(火)〜12月22日(木)
 【時 間】9:00〜16:00
 【受講料】21,000円(3日間)
 【定 員】10名(定員になり次第締め切ります)
................................................................................

B【コース名】「油圧システムの保全技術」
 【内 容】産業用油圧装置について、回路の働きや故障の原因を把握し、構成機器の分
      解組立・特性実習、実回路トラブル対応実習などを通してトラブルに対して
      の原因究明と改善方法を習得します。

 【コース番号、日程】M3611 平成23年12月20日(火)〜12月22日(木) 
 【時 間】9:00〜16:00
 【受講料】20,000円(3日間)
 【定 員】10名(定員になり次第締め切ります)
.................................................................................
C【コース名】「射出成形用金型設計技術」
 【内 容】射出成形用金型における設計作業の技能高度化をめざして、射出成形や成形
            品設計を理解し、更に不良が出にくい成形品設計や金型設計のノウハウを習
      得する。

 【コース番号、日程】M2112 平成24年1月17日(火)〜1月19日(木) 
 【時 間】9:00〜16:00
 【受講料】32,000円(3日間)
 【定 員】12名(定員になり次第締め切ります)
..................................................................................
D【コース名】「実習で学ぶディジタル制御電源の実際」
 【内 容】従来の電源回路とディジタル制御電源の比較を行いながら、それぞれの特徴
      と役割を理解し、ディジタル制御電源の実践的な開発技術について習得しま
      す。

 【コース番号、日程】E2311 平成24年1月19日(木)〜1月20日(金) 
 【時 間】9:00〜16:00
 【受講料】33,000円(2日間)
 【定 員】10名(定員になり次第締め切ります)
..................................................................................

E【コース名】「鉄骨構造物における構造計算技術」
 【内 容】さまざまな用途で使用される鉄骨構造の構造設計について、構造計画や材料
      の特性、鉄骨造ならではの検討項目、構造計算の手法や根拠などを構造計算
      書を使用して身に付けます。

 【コース番号、日程】H1911 平成24年1月24日(火)〜1月25日(水) 
 【時 間】9:00〜16:00
 【受講料】25,000円(2日間)
 【定 員】10名(定員になり次第締め切ります)
..................................................................................

F【コース名】「実践アナログ電子回路技術」
 【内 容】ダイオードおよびトランジスタを使用したアナログ電子回路についての回路
      動作を理解し、各部品の活用法や回路設計技術、特性測定技術等の実践的技
      術を習得します。

 【コース番号、日程】E0214 平成24年1月24日(火)〜1月27日(金) 
 【時 間】9:00〜16:00
 【受講料】20,000円(4日間)
 【定 員】10名(定員になり次第締め切ります)

________________________________________ 
 【会 場】全て、当センター(相鉄線希望ヶ丘駅から徒歩8分)となります。 
 【お申込み・お問合わせ先】
  独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 神奈川職業訓練支援センター
 (ポリテクセンター関東)訓練第二課 
  TEL:045−391−2819  FAX:045−391−9698
  
  事前の申込みが必要となります。
   【申込方法URL】
    http://www3.jeed.or.jp/kanagawa/poly/seminar/nouryoku/help.html
________________________________________

┏┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┓
  3.アビリティ訓練修了生について
┗┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┛     
 当センターでは、求職者に対し職業訓練を実施し、企業の戦力となるべき人材の育成を
行っております。企業の管理者の皆様には、ぜひ、修了生の採用をご検討下さい。
  ただ今、12月修了予定7コースの人材情報(訓練生の経歴、希望職種、希望条件等)
を冊子にて配布しています。
 人材情報の送付を希望される場合は、訓練第一課へお問い合わせ下さい。
  1月17日開催の「合同企業面談会」の参加企業もあわせて募集しております。

■12月修了コース
 @機械CAD/CAMA金属加工B電子回路C生産管理技術Dビル設備E建築CAD
  リフォーム(以上6ケ月)Fビル設備(以上7ケ月・若年コース)

【お問合わせ先】
  独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 神奈川職業訓練支援センター
  (ポリテクセンター関東)訓練第一課 
  TEL:045−391−2848  FAX:045−391−9699

 ※無料職業紹介の届け出をしておりますので、求人の直接受付が可能です※
 詳細は
 ◇http://www3.jeed.or.jp/kanagawa/poly/training/ability/ability-02.html◇        
 
┏┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┓
  4.編集後記
┗┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┛
  平成23年10月1日から独立行政法人高齢・身障・求職者支援機構神奈川職業訓練支援
センターとして再出発いたしました。
 新たな気持ちで、皆様方に情報をお伝えしたいと考えております。
 今後とも、よろしくお願いいたします。

*******************************************************************************
【神奈川職業訓練支援センター・メールマガジン】
   発行 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
            神奈川職業訓練支援センター  
      〒241-0824
       神奈川県横浜市旭区南希望が丘78
       (TEL)045-391-2818
       (FAX)045-391-0141
 ▼配信先変更・配信中止及びご感想・ご要望は、お手数ですが下記までお知らせ
  下さい。
   kanagawa-center03@js.jeed.or.jp 
 ▼バックナンバーの閲覧等は当センターホームページからお願いします
   http://www3.jeed.or.jp/kanagawa/poly/melmaga/index.html
  転載を希望する場合は 当センターまでご連絡下さい。
******************************************************************************