組込みシステムにおけるプログラム開発技術(SH編)
プロセッサ系マイコンのプログラムスキルを身に付ける!
コース名 |
カリキュラム
|
組込みシステムにおけるプログラム開発技術(SH編) |
カリキュラム欄を参照
|
訓練内容 |
マイコンのアーキテクチャを理解し、組込みアプリケーション開発についての実践技術を習得します。 |
定員 |
10人 |
受講料 |
12,000円 |
持参品 |
|
講師 |
ポリテクセンター関東 講師 |
対象者 |
C言語の基礎スキル(特にポインタ)がある方 |
備考 |
|
|
コース No. |
日程 |
時間 |
申込状況 |
備考 |
E3311 |
8/26(火)〜27(水) |
9:15〜16:00 |
受付を終了しました |
|
カリキュラムの概要
教科の細目
|
内容
|
1.組込みのためのC言語の知識 |
(1)C言語プログラムとメモリ配置
(2)C言語とアセンブリ言語の連携
(3)マイコンアーキテクチャを生かしたプログラム |
2.プログラム開発技法 |
(1)プログラム構成とセクション
(2)スタートアッププログラムとデバッグ
- イ.スタックポインタの設定
- ロ.BSCの初期化
- ハ.セクションの初期化
- ニ.main関数を呼び出すためのデバッグ実習
(3)割込みハンドラの作成方法
- イ.例外処理
- ロ.割込み(レベル割込み)
- ハ.ソフトウェア割込みを用いたLED制御プログラミング実習
|
3.総合実習 |
(1)I/O制御プログラミング実習
- イ.タイマモジュール
- ロ.タイマ割込みを使用したI/O制御
(2)通信プログラミング実習
- イ.シリアルインターフェース
- ロ.シリアル通信プログラミング実習
|
使用機器等 |
開発用ターゲットボード(SH)、H−UDIデバッガ
<ソフト>統合開発環境、ターゲット用Cコンパイラ |
|
|