FAセンサ活用技術(計測・画像センサ編)
現場での不具合防止のため、センサの理解を深めてみませんか?

コース名
カリキュラム
FAセンサ活用技術(計測・画像センサ編)
カリキュラム欄を参照
訓練内容 検出・計測センサおよび画像センサの方法を知り、実務に則した総合実習により活用方法を習得します。
定員 10人
受講料 12,000円
持参品  
講師 オムロン株式会社 セミナ教育課 講師
対象者 オームの法則がわかる方
備考  
コース No. 日程 時間 申込状況 備考
今年度は中止となりました


カリキュラムの概要
教科の細目
内容
1.センサの種類と概要 (1)検出用センサの種類
  •  イ.光電センサ
  •  ロ.近接センサ
  •  ハ.その他センサ
(2)計測用センサの種類
  •  イ.変位センサ
  •  ロ.測長センサ
2.センサ特性・選定 (1)センサ特性
(2)メンテナンス性
(3)アンプの特性(センサ信号の増幅)
(4)設置・使用条件によるセンサの適切な選定
3.画像センサの活用技術 (1)単体カメラによる撮像
  •  イ.画像センサの構成と機能
  •  ロ.視野の決定とレンズ設定
  •  ハ.照明の選定
(2)信号(画像)の処理
4.総合実習 (1)センサ単体試験(検出用・計測用センサの適用実習)
  •  イ.センサの選定
  •  ロ.特性の評価
(2)基板はんだ付け不具合識別システムの設計・制御
  •  イ.仕様の決定
  •  ロ.システム設計
  •  ハ.センサの選定と設置
  •  ニ.信号の取り込みと処理
  •  ホ.評価・システム改善
使用機器等 光電センサ、近接センサ、変位センサ、画像センサ