製造現場における技術・技能の伝承法
人材育成という観点で、カンやコツ等を必要とする技術・技能の伝達手法を訓練します

コース名
カリキュラム
製造現場における技術・技能の伝承法
カリキュラム欄を参照
訓練内容 生産現場におけるものづくりの技能伝承をテーマに、ベテラン作業者が持つ能力(技能・知識・態度)を洗い出します。洗い出した能力群を使った部下の能力評価法や作業分析手法を用いた作業手順書の作成手法などを体験しながら習得します。
定員 10人
受講料 24,000円
持参品 筆記用具
講師 株式会社PASC 代表 久米 篤憲
対象者 製造現場で部下の教育・指導や作業手順書(標準書)の作成を担当する方
備考  
コース No. 日程 時間 申込状況 備考
M4711 9/17(水)〜19(金) 9:15〜16:00 受付を終了しました  


カリキュラムの概要
教科の細目
内容
1.企業における能力開発の実態 (1)企業の能力開発の現状・課題
(2)部下育成法(技術・技能伝承)の必要性
(3)製造業の人材育成の実態
(4)OJT推進プロセスの概要
2.仕事分析実習 (1)仕事に求められる能力の明確化(職務分析チャートの作成)とメリット・副次的効果
(2)能力評価の進め方(アビリティマップ作成)とメリット・副次的効果
(3)作業手順書の作成法
  •  イ.受講者によるテーマ選定(実演できる作業)
  •  ロ.作業のビデオ撮影
  •  ハ.作業者へのインタビュー(カン、コツ、急所の抽出)
  •  二.作業手順書の表現方法
3.技術・技能伝承の進め方(考え方) (1)現在不足している技能、将来継承できなくなる技能の確認
(到達目標設定、評価の目安、カン、コツ、急所について)
(2)企業内での研修計画策定方法
(3)能力開発と指導法
  •  イ.講義法の特徴
  •  ロ.実技指導法の特徴
  •  ハ.その他指導法の概要(討議法、ロールプレイ、事例研究等)
(4)OJTによる実技指導の進め方
  •  イ.技の盗み方(作業観察の秘訣)
  •  ロ.コーチングの4段階
使用機器等 パソコン、CUDBASカード、模造紙 等